先週のMake05でArduinoを買ってみました。
本も買ってみました。
![]() |
Prototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ オライリージャパン 2010-05-27 |
本を読みながらMacとArduinoを繋げるところやってみた。
まずはArduinoIDEとFTDISerialDriverを↓からダウンロード&インストール。
ArduinoIDEを起動するとProcessingに超そっくりで、なんだか安心。
ArudinoボードをUSBでつないで下記2つの項目にチェックを入れる。
- [Tools] > [Serial Port] > [/dev/cu.usbserial-]
- [Tools] > [Board] > [Arduino Duemilanove or Nano w/ ATmega328]
それから [File] > [Examples] > [Digital/Blink] を開いて
アップロードボタンを押すと、スケッチがArduinoボードへ転送される。
[Done Uploading] と表示されたら、無事にArduinoボード上のLってとこのオレンジLEDが1秒ごとに点滅した!!
パソコンの画面上でなくて、実物のものが動くってなんかカンドー!!